ドイツに来て9ヶ月経ちましたが、半年くらい地味に続いてた悩みがお肌の調子でした。笑
日本製品売っていないし、お水が硬水だし、空気が乾燥していてガサガサになったりニキビがたくさん出たり。
ということで私はドイツに来てから、ずーっと自分に合う化粧落としを探してきまして、やっとコスパの良い化粧落としを見つけました!
たくさんお金つかって、ようやくたどり着いた2つのおすすめ化粧落とし、ぜひ参考にしてみてください(`・ω・´)
※もちろん合う合わない個人差あるとは思いますのであくまで参考までにお願いします〜
ちなみに結論はBIODERMAとhej Organicです!
おすすめ化粧落とし①:BIODERMA
BIODERMA(ビオデルマ)のふき取りクレンジング水です。(写真左①)
ふき取りってちゃんと落ちるイメージがなくこれまで使ったことなかったのですが、これまで肌トラブル起きたことないのでちゃんと落とせているんだと思います。
逆に、肌がもちもちになってちゃんと保湿までされている感じがあります。
日本にいたときとおなじ調子に戻ったのを実感できているのが感動・・
ドイツに来て初めて知りましたが、ドイツ人はふき取るタイプの化粧水をつかう人けっこういるそうです。
たしかに硬水だとカルキが毛穴に詰まってしまったりするんでしょうか・・カルキは簡単に取れるものではないので、考えるとおそろしい。
またこちらはクレンジングだけでなく化粧水の役割もするので、クレンジングと化粧水が一気にできて単純に面倒くさがりなわたしには楽ちんで助かっています。
ベルリンだとApotheka(薬局)で売っていて、100ml 6.9ユーロなどです。
化粧水も兼ねると考えるとコスパ良すぎです( ˘ω˘ )
というか世界的に人気のプロダクトっぽく、Youtoberがレビューしてべた褒めしてたりしてました。
ほかの商品と比較してもちゃんと落ちているのでPRだとしても機能はやはり良さそう。
これまでオイル一択だった私ですが、日本でも買えるようなのでふつうに日本でも愛用しそう。
もうお肌ごしごしして負担を与えたくない・・
Amazonでもふつうにありました。
おすすめ化粧落とし②:hej Organic
(写真右②)
こちらはドイツのブランド(hej Organic)で、100%植物成分、そしてオーガニック認証を受けているお肌に優しいプロダクト。最高です。
フォーム状のクレンジングなのでお肌ごしごししなくて良いのも良いですね。
150mlで7.95ユーロなのでナチュラル成分であることを考えるとこちらもコスパ良し。
ベルリンにたくさんあるドラッグストア「dm」でお手軽に手に入ります( ˘ω˘ )
肝心の落としやすさですが、個人的にはまったく問題なしです。
濃いめのアイラインやマスカラはすこし落としにくいかもしれませんが、部分落としすればよさそうです。
ちなみに私はひとつめのBIODERMAと合わせてつかうようにしていて、週1でこちらの泡で毛穴洗浄するようにつかっています。
アラサー、お肌の元気を取りもどすのに必死です。
番外編:ほかに試した化粧落とし
これまで7商品ためしましたので、個人的に合わなかった化粧落としたちの一部ご紹介します。
使用感などは多少参考になるかと思います。
- WELEDA Gentle Cleansing Milk(ヴェレダ)
WELEDAなら間違いないといちばんはじめに試しましたが、全然化粧がおちず機能面でNGでした。
- alverde Make up remover oil(dm )
dmプライベートブランドのオイルでナチュラルコスメなのですが、オイルというよりただの油でした。。
水で落とそうとしても弾いてしまい、ただの油を顔に塗ってる感じ。次の日見事にニキビできました。笑
- alverde beautiful cleansing milk(dm)
こちらもdmのalverdeで、ミルクだしナチュラル成分だし容器もかわいいので期待したのですが化粧がちゃんと落ちてくれなかった。
ドイツのドラグストアはプライベートブランドでもオーガニックやナチュラル成分の商品おおいのですが、やはり安いだけあってあまり機能面はよくないのかもしれません。
以上、海外でも元気なお肌をめざしましょう〜:)